(2024年4月)月の支出25万円のポイ活の平均収入はどれくらい?

ポイ活について知る

ポイ活の平均収入

ポイ活にまだそこまで取り組んでいない方は、実際のところ「ポイ活の平均収入ってどれくらいなんだろう?」と思っていらっしゃる方がいると思います。

そこで、この記事では私のポイ活の平均収入を公開したいと思います。

なお、参考までに私の情報ですが、以下のとおりです。

  • 夫婦2人暮らし
  • 月の平均支出はだいたい25万円ほど(うち家賃8万円程度、家賃は口座振替なのでポイントつきません。)
  • メインで貯めているポイント:JALマイル、楽天ポイント、vポイント、dポイント

また、この記事は2024年4月時点での状況について記載したものになりますので、ご了承ください。

JALマイルのポイ活平均収入

2024年1月1日から2024年4月28日のマイル実績(平均収入)は12,525マイルでした。

(36,796マイル-24,271マイル)

およそ4か月で12,000マイルなので、1年間では36,000マイルくらいになる計算です。

JALマイルは基本的にJALカードの利用で貯めています。水道光熱費、日々の買い物、PayPayや楽天ペイチャージなど、我が家の支出のほぼすべてはJALカードといっていいと思います。

具体的にどのようにJALマイルを貯めているか、そのおすすめの方法は以下の記事で紹介していますので、良ければご覧ください。

参考までにマイル実績(平均収入)の画像を下に貼り付けておきます。

楽天ポイントのポイ活平均収入

2024年1月1日から2024年4月28日の楽天ポイントの実績(平均収入)は7,397ポイントでした。

およそ4か月で7,000ポイントなので、1年間では21,000ポイントくらいになる計算です。

楽天ポイントは「楽天ペイ+楽天ポイントカード」と「楽天証券」の2つでのみ貯めています。

あまり楽天経済圏には依存していない方だと思いますが、それでもこんなにポイントが貯まるので楽天はやはりお得ですね…

楽天ペイも楽天キャッシュも、支払元は楽天キャッシュになります。楽天キャッシュは主にJALカードからチャージをしているので、JALカードの支出の内数、ということになります。

楽天キャッシュのおすすめのチャージ方法については、以下の記事で紹介していますので、良ければご覧ください。

参考までに楽天ポイントの実績(平均収入)の画像を下に貼り付けておきます。

(実は楽天ポイントを真面目に貯め始めたのは、2023年の9月くらいからなので、過去のポイントがあまり多くありません(^^;逆に言えば、ちょっとの工夫でこんなに変わるんだ!と思ってもらえれば幸いです。)

Vポイントのポイ活平均収入

2024年3月のVポイントの実績(平均収入)は1,049ポイントでした。

およそ1か月で1,000ポイントなので、1年間では12,000ポイントくらいになる計算です。

Vポイントは主に以下の方法で貯めています。

  • 三井住友銀行の選べる特典(定額自動入金3万円以上、月200ポイント)
  • 三井住友カードゴールドNLを使ったSBI証券でのクレジットカード積立(新NISA、2024年10月買付分までは1%還元)
  • 7%還元対象のコンビニ・飲食店での利用

三井住友銀行の利用やSBI証券での投資は、お金が減っているわけではないのにポイントが貯まるのが嬉しいところですね。(とはいえ、SBI証券×三井住友カードは改悪があってしまいましたが…後日また記事にしたいと思います)

また、7%還元対象のコンビニ・飲食店での利用での買い物は単純に還元率が高くてお得ですね。JALカードで支出をほぼ決済していると言いましたが、残りはだいたいこの7%還元対象のコンビニ・飲食店での利用になります。対象店舗はこちら:公式HP

基本自炊をするようにしているのですが…毎日作るのはしんどいので、外食したい!となれば7%還元対象の飲食店を利用するようにしています。個人的によく行くのは、マクドナルド、サイゼリア、ガスト、バーミヤン、はま寿司でしょうか。正直この5店舗でもだいたいの食のジャンルを網羅できているので、「還元率高いから利用したいけど、食べたいものがない!」とはならないところが気に入っています。

参考までにVポイントの実績(平均収入)の画像を下に貼り付けておきます。

(JALや楽天のように月ごとにわかりやすく表示する機能がなかったので、獲得履歴の羅列になっています…見づらくてすみません)

dポイントのポイ活平均収入

2023年8月から2024年3月までのdポイントの実績(平均収入)は2,138ポイントでした。

およそ1か月で平均250ポイントなので、1年間では3,000ポイントくらいになる計算です。

dポイントは「マツモトキヨシの買い物でdポイントカードを提示する」ことしかしていません。

なぜマツモトキヨシかというと、マツキヨはJALカードの特約店なんですね。

なので、JALカード(ショッピングマイル・プレミアム付き)だと100円で2マイル貯まります。

マイルに加えて、マツキヨポイントとdポイントが貯められます。ポイント3重取りが可能なお店なんですね。

しかも、公式アプリやLINEで10%オフクーポンをよく配っているので、結構お得感があります。

…と、すごくポイ活のことを考えていそうなことを書いていますが、実際のところは、いつも買い物をする商業施設にたまたまマツキヨが入っていて、よく利用するようになっただけというのが本音です(笑)

ただ、JALカードの特約店はお得なので、JALカードを使ってJALマイルを貯めている人は、自分の生活圏の特約店はチェックしておいて損はないかと思います。特約店の記事についても今後書いていく予定です。

参考までにdポイントの実績(平均収入)の画像を下に貼り付けておきます。

(2023年7月と2024年4月のポイント実績が大きいですが、ahamo乗り換えキャンペーンを受けたり、dカードゴールドを特典に釣られて作成したりしただけで、いつも得られるポイントではないので、今回の実績からは外しています)

おまけ:pontaポイントとpaypayポイントについて

残りの有名なポイントといえばpontaポイントとpaypayポイントですが、pontaポイントは自分の支出にうまく組み込めておらず、単純にあまりポイントが得られていないので紹介していません。

paypayポイントについては、正直あまり還元率が良くないので、こちらも紹介していません。ただ、paypayを利用する際にクレジットカードのポイントも受け取ることで、クレジットカードと合わせた合計の還元率を上げることは可能です。詳しくは以下の記事で紹介していますので、良ければ参考にしてみてください。

まとめ:ポイ活の平均収入の合計

私のポイ活の平均収入について紹介してきましたが、いかがでしたか。

ご紹介したポイ活の実績(平均収入)をまとめると以下のようになります。

  • JALマイル:36,000マイル/年
  • 楽天ポイント:21,000ポイント/年
  • Vポイント:12,000ポイント/年
  • dポイント:3,000ポイント/年
  • 合計:72,000ポイント

これを高いとみるか低いとみるかは人それぞれだと思いますが…私はこの数字はばかにできないものだと思います。慣れるとそこまで手間もかかっておらず、日常の買い物をしているだけでこの数字なので、やってみる価値はあるのではないかなと思いました。

特に私は夫婦2人くらしなので、世帯人数がもっと多い場合は比例して食費等も増えると思いますので、得られるポイントももっと増えるのではないかなと思います。

この記事をみて、ポイ活やってみようかなと思ってもらえると嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました