JAL光でマイルが貯まる!?他の光回線と比べてお得さや注意するべきポイントについて解説!

JALマイル

JAL光とは?

JAL光とは、JALがNURO光、USEN光とコラボして提供するインターネット光回線のことです。(公式HP:JAL光 – JAL光とは?

JALは、日常生活のさまざまなシーンでマイルをためて、非日常の特別な体験でマイルを使う「JALマイルライフ」を推進しているそうで、今回のインターネット光回線の提供もこの「JALマイルライフ」の一環のようです。

JAL光は公式HPによると以下の2点を売りにしています。

1.さくさくつながる高速インターネット

下り最大1ギガ/2ギガ/10ギガのプランを用意し、複数端末の同時利用や大容量通信も快適にサポートします。

2.ざくざくマイルがたまる

新規契約時、毎月の利用、さらに1年ごとの利用継続でマイルがたまります。13か月で最大9,824マイルがたまり、3年間継続で最大17,472マイルためることができ、月々のインターネット利用が次の旅行につながります。

特に他の光回線と違うのは「マイルが貯まる」という点ですね。月々のインターネット利用が次の旅行につながる、なんて言われると旅行好きな人はかなり気になってしまいますね笑

では実際のところどれくらいマイルは貯まるのでしょうか?

    JAL光のプラン比較と注意点

    JAL光のプラン比較

    2024年6月時点でJAL光には以下のプランがあります。(公式HP:JAL光 – プラン比較

    • 戸建て
      • 通信速度10ギガプラン(USEN光、NURO光のどちらかを選択)
      • 通信速度2ギガプラン(NURO光)
      • 通信速度1ギガプラン(USEN光)
    • マンション
      • 通信速度10ギガプラン(USEN光)
      • 通信速度1ギガプラン(USEN光)

    各プランの料金と獲得できるマイルをまとめると以下の表のとおりになります。(金額は税込)

    プラン名月額料金通信速度新規契約マイル月々獲得マイル年間更新マイル
    戸建て10ギガ(NURO光)5,700円10ギガ6,000マイル100マイル2,000マイル
    戸建て10ギガ(USEN光)6,875円10ギガ3,000マイル100マイル1,000マイル
    戸建て2ギガ(NURO光)5,200円2ギガ6,000マイル100マイル2,000マイル
    戸建て1ギガ(USEN光)5,720円1ギガ3,000マイル100マイル1,000マイル
    マンション10ギガ(USEN光)6,875円10ギガ3,000マイル100マイル1,000マイル
    マンション1ギガ(USEN光)4,070円1ギガ3,000マイル100マイル1,000マイル
    JAL光のプラン毎の金額と獲得マイルの比較

    例えば、一番利用者の多そうなマンション1ギガ(USEN光)で考えた場合、以下のマイルが獲得できます。

    • 新規契約時に3,000マイル
    • 月々獲得できるマイルで100マイル×12=1,200マイル
    • 1年ごとに1,000マイル

    さらに月額料金4,070円をJALカードで支払えばマイルが貯まるため、100円で1マイル(ショッピングマイル・プレミアム加入時)で計算すると、4,070円÷100≒40マイルになるため、1年間の総獲得マイルは3,000+1,200+1,000+40×12=5,680マイルになります。

    特典航空券はだいたい7,000~8,000マイルあると多くの場面で片道の国内航空券に交換できることを考えると、インターネットを利用するだけで貯まるマイルとしてはなかなか良いのではないかと思います。

    JAL光の注意点

    先ほどの表をよく見ると、NURO光のプランの方が、USEN光よりも料金が安く、マイルが貯まりやすいことがわかります。

    一見するとNURO光の方が良さそうに見えますが、JAL光のNURO光のプランには契約期間に3年間の縛りがあるというデメリットがあります。3年以内に解約をすると以下の費用がかかります。

    USEN光の方は2年以内の解約の場合、月額料金ひと月分の金額が契約解除料としてかかり、2年以降の解約では解約金は発生しません(公式HP:explanation (usen-networks.ne.jp)

    このため、契約期間にあまり縛られたくない人はUSEN光を選ぶのも良いと思います。

    JAL光の料金は他の光回線と比べてどう?

    おてがる光との料金比較

    ここまでJAL光のプラン内で比較をしてきましたが、他の光回線と比べたときに、料金がとても高いとせっかくマイルが貯まってもお得感がないですよね。

    光回線はたくさんあるのでなかなか比較が難しいですが、一例としておてがる光という光回線をご紹介します。(ちなみにおてがる光を紹介する理由は、単に私が今現在利用している光回線というだけです。(料金|おてがる光 (otegal.jp)))

    おてがる光の料金プランは以下の2種類(税込み)です。なお、契約期間の縛りがなく、いつでも解約できるところがおてがる光の売りです。

    • マンションプラン:3,608円+165円=3,773円(IPv6オプション費用込み)
    • 戸建てプラン:4,708円+165円=4,873円(IPv6オプション費用込み)

    ※IPv6とは(詳しい説明はここでは避けますが簡単に言うと)回線速度が速くなるプランのようなもので、おてがる光ではIPv6はオプションで別途月額165円かかります。IPv6を入れる方は多いと思うので、込みの金額を記載しました。

    上記の金額を見ると、JAL光とそこまで金額が変わらないことがわかると思います。

    JAL光を選ぶかどうかの判断基準

    上記をまとめると、料金というより契約期間の縛りを受け入れられるかがJAL光を契約するポイントになってくると思います。

    持ち家の方は契約期間の縛りはそこまで気にならないかと思いますが、賃貸の方の場合は上手く引っ越しのタイミングと解約期間が合わないと、解約手数料がかかってしまうことになりかねないので注意が必要ですね。

    まとめ

    今日は新しく発表されたJAL光のマイルの貯まり方やお得さ、注意点について解説してきましたがいかがでしたか。

    契約期間の縛りさえ受け入れられれば、マイルが貯まりやすい点は旅行好きな方にとって魅力的に映るのではないかなと思いました。

    今日の記事が皆さんの参考になれば嬉しいです。最後までお読みいただきありがとうございました。

    タイトルとURLをコピーしました