スーパーやドラッグストアでお得にJALマイルを貯める!|JALカード特約店のおすすめを御紹介

JALマイル

JALカード特約店とは?

JALカード特約店とは、JALカードを使うだけで通常の2倍マイルがたまるお店のことを言います。

片道の特典航空券に交換するためには、約7,000~9,000マイル程度貯める必要があります。JALが発行するクレジットカードである「JALカード」を使用すると、マイルが貯められるようになりますが、ただ飛行機にのったり、普通に買い物をしたりしているだけではなかなか貯まりません。。。

JALカード特約店を上手に使うと、通常の2倍のスピードでマイルを貯めることができるのでとてもお得です。また、JALカード特約店はスーパーやドラッグストアなど、日常で使いやすいお店が揃っているので、無理せず日常の買い物の中に組み込むことができると思います。

今日の記事では、JALカード特約店でおすすめのお店や注意点などを紹介していきますので、興味のある方はぜひ最後までお読みいただけると嬉しいです。

特約店の探し方

JALカード特約店はいくつか探し方がありますが、JALカードアプリをダウンロードして、地図から探す方法が簡単です。詳細は以下の公式HPをご覧ください。

JALカード特約店を探してみよう

自分の現在地からJALカード特約店を探すことができるため、日常の買い物をするお店を決めるのにも役に立つと思います。

おすすめのJALカード特約店

日常の買い物ができるスーパーやドラッグストアが便利!

おすすめのJALカード特約店は冒頭でも紹介しましたが、日常の買い物で使用できるスーパーやドラッグストアです。仮に月に5万円×12か月=年間60万円の支出をスーパーやドラッグストアでした場合、JALカード特約店は100円で1マイル貯まるため、年間で6,000マイルが貯まる計算になります。

さらに、オプション(+年会費4,950円)にはなりますが、ショッピングプレミアム・マイルに加入することで、JALカード特約店では100円につき2マイル貯まるようになります。先ほどと同じ計算の場合、年間で12,000マイルが貯まるため、片道の特典航空券が十分交換可能なマイルが貯まる計算になります。スーパーやドラッグストアの中でのおすすめは以下のとおりです。

JALカードを特約店で使用するときの注意点

マイルをお得に貯めることができるJALカード特約店ですが、使用するときの注意点があり、公式HPにも記載があります。(以下のリンク先の下部に記載があります)

JALカード特約店でショッピングマイルが2倍!

しかし、公式の注意点の記載は長いので、なかなか読む気がしないと思います。

結論だけ書けば、「JALカードの磁気スキャンやICチップ差し込み等で支払う」のが、特約店のポイントを確実に受け取る方法になります。

JALカードは1枚で以下のような色々な支払い方法を取ることができます。

  1. JALカードの磁気スキャンやICチップ差し込み等で支払う
  2. JALカードをタッチして支払う(JCBのタッチ決済、VISAタッチ、Mastercardコンタクトレス等)
  3. JALカードをGooglePayやApplePayに設定して支払う
  4. JALカードをPayPay等のQRコード決済に紐づけて支払う

この中で、1は確実に対象で、2は対象にならない場合があり、3や4はほとんど特約店の対象外と記載されています。このため、特約店のポイントを得るためには、なるべく1で支払うのが良い、ということになります。

公式HPを見ると、例えばイオンでは「タッチ決済のご利用分も特約店の対象となります。」という記載があります。クレジットカードのタッチ決済は便利ですので、よく使うお店だけは公式HPを確認しておくと、磁気スキャンやICチップ差し込みでの支払いに固執することがなくなって便利になると思います。(下記に参考画像を添付しておきます)

おすすめのJALカード

JALカード特約店でマイルを貯めるなら普通カードがおすすめ

JALカードの特約店のお得さについてここまで説明してきましたが、JALカードはどの種類を選べばよいのでしょうか。

結論から言えば、JALカードは普通カードで十分です。JALカードには、普通、CLUB-A、CLUB-Aゴールド、プラチナの4種類のカードがありますが、ショッピングプレミアム・マイルのオプションを付けたとしても普通カードが年会費が最も安いためです。

カードのランクが上がるといろいろとお得なことがあるのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。実際、カードのランクが上がればいろいろなサービスが確かに増えるのですが、「日常の買い物で貯まるマイル」に絞って考えれば、(ショッピングプレミアム・マイルのオプションを付けた場合)普通カードからプラチナまで性能は同じです。このため、飛行機にはマイルでしか乗らない方は普通カードが良い、ということになります。

さらにマイルを貯めるには、JMBWAONと楽天ペイを活用するべし!

この記事ではJALカード特約店についてご紹介してきましたが、JALカード(普通カード)とJMBWAON+楽天ペイを活用することで、特約店以外のお店でもマイルを効率的に貯めることができるようになります。詳細は以下の記事で紹介していますので、お時間があればご覧頂けると嬉しいです。

JMB WAON×ミニストップ×楽天|JALマイルを効率よく貯めるコツ! | ノアのポイ活トラベル (economy-traveler.com)

まとめ

今日はJALカード特約店のおすすめと注意点についてご紹介してきましたが、いかがでしたか。日常の買い物をする場所を少し考えるだけで、マイルの貯まり方が全然違ってくるので、マイルでお得に旅行に行きたい!とお考えの方に参考になると嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました