クレカ積立で年間12,000Pontaポイントをゲット!|auカブコム証券×新NISA

Pontaポイント

auカブコム証券で年間最大12,000Pontaポイントを獲得する方法

新NISAが2024年1月からスタートしたことで、各証券会社が積立投資を後押しする取り組みを行っています。auが行うauカブコム証券もそんな証券会社の1つで、aupayカードを使って積立投資を行うことで、投資金額の1%のPontaポイントをもらうことができます。

auカブコム証券でau PAY カード決済による投資信託の積立!Pontaポイントたまる! | auカブコム証券 | ネット証券 (株・信用取引・FX・投資信託・NISA・先物オプション) (kabu.com)

auカブコム証券×aupayカードでひと月100円~10万円まで投資ができるため、仮に10万円を積み立てると、100,000円×1%=1,000Pontaポイントを受け取ることができます。年間にすると12,000Pontaポイントになるため、決して無視できるポイント数ではないですよね。

積立投資をやったことがない人は、急にお金が必要になったときにお金を引き出すのに手間がかかりそう…と思うかもしれませんが、積み立てた投資信託の引き出しもアプリで簡単にできるため、Pontaポイント欲しさに気軽に始めてみてもいいかもしれません。

この記事では、auカブコム証券でクレカ積立をする際に必要なものや注意点について紹介していきます。

auカブコム証券でクレカ積立をするために知っておきたいこと3選

auカブコム証券でクレカ積立をするために必要なもの

auカブコム証券でクレジットカード積立をするためには以下のものが必要です。

  • auカブコム証券の開設
  • aupayカードの作成

手持ちのクレジットカードで積立ができればよいのですが、auカブコム証券でクレジットカード積立の設定ができるのはaupayカードだけです。このため、aupayカードを持っていない場合は作成の必要があります。

また、au回線の契約は必要ないため、auカブコム証券で積立をするためにauやUQモバイル、povoに乗り換える必要はありません。

auカブコム証券はポイント還元率が高い!

auカブコム証券はaupayカードでないとクレカ積立できないと聞いて、『クレジットカードを新しく作るのはめんどうだな…』という方は絶対にいらっしゃると思いますが、実はauカブコム証券は、他の証券会社×クレカ積立の中でもポイント還元率が良いです。

参考に各証券会社のクレカ積立の還元率を以下に示します。(全て年会費無料のクレジットカードで比較しています)

証券会社SBI証券楽天証券マネックス証券auカブコム証券大和コネクト証券tsumiki証券
対象カード三井住友カード楽天カードマネックスカードaupayカードセゾンカードエポスカード
ポイント還元率0~0.5%0.5 or 1%0.2 or 0.6 or 1.1% 1%0.5%0.1~0.5%
備考投信積立除く前年のカード利用額が10万未満の場合還元率0%投資信託購入時の手数料でポイント還元率が変動ひと月の積立金額が5万円まではポイント還元率1.1%、10万円になるにつれて還元率が低下積み立てた後にすぐ売却するとポイントがつかない積み立てた後にすぐ売却するとポイントがつかない
各証券会社の年会費無料カード ポイント還元率比較表

上記の表を見てもわかるとおり、auカブコム証券は特に複雑な条件もない上に、1%の還元率が得られるため、各証券会社の中でもポイント還元率が高いことがわかると思います。

どこの証券会社で積み立てるにしろ確かに設定はめんどくさいのですが、逆に言えば一度設定すればあとはほったらかしでも毎月積立投資でお金が自動的に積み立てられていきますし、ポイントも貯まります。このため、積立投資をしても良い方は、少しめんどくさくても設定する価値はあると思います。

aupayカードの選び方

auカブコム証券でクレカ積立をするために必要なaupayカードですが、普通カードとゴールドカードの2種類があります。

結論としては、auカブコム証券でクレカ積立をするだけであれば、年会費無料の普通カードで大丈夫です。というのも、下表を見てもらうとわかるとおり、普通カードとゴールドカードの基本的な性能に差がないためです。

aupay普通カードaupayゴールドカード
ポイント還元率1%1%
年会費無料11,000円
家族カード作成可能(無料)
※auカブコム証券のクレカ積立は家族カードでは利用不可
作成可能(+年会費2,200円)
※auカブコム証券のクレカ積立は家族カードでは利用不可
etcカード作成可能(無料)作成可能(無料)
aupay普通カードとゴールドカードの違い

どちらも、ポイント還元率は1%なので、年会費がかからない普通カードでクレカ積立を行った方がお得、ということになります。

上記のように書くと、aupayゴールドカードは何のために存在しているの…?となりそうですが、aupayゴールドカードは以下のような特典があります。このため、ゴールドカードの特典に魅力を感じる人であればゴールドカードの作成を検討してもいいと思います。普通カードとゴールドカードの比較の詳細は公式HPをご覧ください。カード比較|au PAY カード (kddi-fs.com)

  • 毎月のau携帯電話利用料の最大10%のPontaポイントを還元。
  • ゴールドカードからau PAY 残高にチャージすると、チャージ金額に対するポイントを1%還元、au PAYの利用(0.5%)と合わせて合計最大1.5%のPontaポイントを還元。
  • auでんき、都市ガス for auの利用額の3%のPontaポイントを還元。
  • au PAY マーケットの買い物で合計最大9%のPontaポイントを還元。
  • 国内主要空港+ハワイの空港ラウンジが無料で利用可能。

auカブコム証券で購入することができる投資信託

auカブコム証券では、2024/5/27現在、約1,800種類の投資信託を購入することができます。

投資信託 | auカブコム証券 | ネット証券 (株・信用取引・FX・投資信託・NISA・先物オプション) (kabu.com)

1,800種類という数はSBI証券など、より大手の証券会社には負けてしまっているのですが、雑誌やテレビなどでおなじみの「eMAXIS Slimシリーズ」はauカブコム証券でも購入することができます。

eMAXIS Slim | auカブコム証券 | ネット証券 (株・信用取引・FX・投資信託・NISA・先物オプション) (kabu.com)

「eMAXIS Slimシリーズ」の中にはeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)、通称オルカンもありますので、とりあえずみんな購入していて有名なオルカンを購入する!と考えている人にとっては、投資信託の取扱数はそこまで影響しないと思います。

auじぶん銀行を作成する必要はある?

auはauじぶん銀行というネット銀行も持っています。このため、aupayカードの引き落とし口座やauカブコム証券で売却した投資信託の出金口座ために、auじぶん銀行も作る必要があるの?と思いがちですが、結論から言えば、auじぶん銀行を開設する必要はありません。以下に公式HPのリンクを貼っておきますが、多くの銀行を引き落とし口座や出金口座に設定することができます。

お支払口座の登録・変更(金融機関の一覧)|au PAY カード (kddi-fs.com)

出金 | auカブコム証券 | ネット証券 (株・信用取引・FX・投資信託・NISA・先物オプション) (kabu.com)

ですが、auじぶん銀行とaupayカード、auカブコム証券を連携させることで、さらにPontaポイントを貯めることができるようになります。詳細は以下の記事で紹介していますので、お時間があればご覧頂けると嬉しいです。

JALneobank×auじぶん銀行でマイルとPontaをお得にゲット! | ノアのポイ活トラベル (economy-traveler.com)

aupayカード作成の注意点

ここまでauカブコム証券×aupayカードのクレカ積立の魅力をお伝えしてきましたが、aupayカードを作成する際には、1点注意しなければならない点があります。

それはリボ払いです。aupayカードの作成の際に「あらかじめリボ」というものにチェックが入っていると、カードの支払いが全てリボ払いになってしまうため、手数料がかかってしまい非常にもったいないです。

また、あらかじめリボ払いのチェックを外して契約しても「リボ払い定額方式Aコース」と表示されることがありますが、これは「リボ払い」を選択したときに、定額方式Aコースという方式で支払い処理を行いますよ、という意味で、自動的にリボ払いになるわけではありません。

万が一リボ払いになってしまっている場合は、以下の問い合わせ8番からリボ払いを止めて一括支払いにしたい旨を伝えればできます。

お問い合わせ|au PAY カード (kddi-fs.com)

まとめ

今日は、auカブコム証券×aupayカードで年間最大12,000Pontaポイントを得る方法について紹介してきましたが、いかがでしたか。

投資信託の購入でクレジットカードのポイントまでもらえるなんてとてもお得ですよね。pontaポイントは使い道も多いですし、無理のない範囲でポイントを獲得していきたいですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました